なななの株ブログ

このブログは、中長期投資を目的とした投資ブログです。

2021.2月の資産推移

f:id:hm6737:20210301000901p:plain


f:id:hm6737:20210301000921p:plain



今月の資産推移:-1.0% 年初来-0.4%
日経225 +4.7% マザーズ+0.4%でした。


今月は後半にかけてほとんどマイナスでした。先月も同じような動きでしたが、ポジションを少し多く持っていたので、影響が先月より多く出てしまいました。
先月はポジションを1割ほどしか持っていませんでした。今月もそれほど持つ予定ではなかったのですが、最大50%までポジションを持っていました。現在はポジションは20%程度まで抑えております。日々の取引を振り返っていると、ステージ1の銘柄・チャートの形のよくない銘柄があり、入れ替えをしていましたので、多少の損失は出ましたが、昨年の平均損失と比較すると、30%削減できいるので、先月からトレードプランを事前に決めてきた部分が大きく、相場環境に影響される事なく売買はできていたと思いますが、年初に決めたルールを守れていない部分がありました。2月に入りややルーテインも散漫に部分もありましたので、やはりきちんと自分のルール・ルーテインの内容を見ていない事もありましたので、改めて、書いた事を毎日見る事の意味を感じていました。
ただ今年の目標は、エントリーした銘柄を保持できるようにしたいと思っていましたので、売り・買いの決め事を決めたので、週末の下落に対してもそれほど動揺する事なく相場を眺めていました。
平均損失も今年のデータも取れたので、これを参考に損切りラインの設定を変更したいと思います。ルールとして、損切りラインを平均損失を超えないことor資産の2.5%
以内に設定する事にしています。または平均損失率を基準に。今は相場状況が悪いので、平均損失を超えない程度に設定するのが妥当だと思います。これで勝率が悪くなるようならまた考えたいと思います。


保有銘柄:カーブス、NWE ART HD ,ベルトラ
今月取引:Hamee, ドラフト、ZOZO 、ミダック、鈴茂器工、セントケア

ミダック、鈴茂器工は売却するポイントではなかったのですが、他の銘柄に入れ替えたいと思ったので今月売却ポイントを引き上げたら、約定してしまいました。

他の銘柄は、BOX割れ・エントリー後の動きが良くかなったので、売却した銘柄でした。

ベルトラについてはベストワンドットコムに入れ替えたいと思いますので、タイミング見て売却したいと思います。ベルトラはどちらというと、海外向けのサービスがメインなのですが、このクルーズ市場に非常に魅力的に感じていますので、この銘柄は良きタイミングあれば購入したいと思います。


hm6737.hateblo.jp


今月は,スシロー、ZOZO 、鈴茂器工、シノプス、ベストワンドットコムと5社を分析できました。来月も引き続き銘柄分析をしたいと思います。
来月したいと思っているのは、ライトアップ、アサンテ、アルペン、バリューHR、ギフト、カーブス、コタ、スノーピークなどをしてみようと思います。


コタが新規製品を発表して株価が反応していたのと、市場全体が伸びているようであり、この前テレビを見ていたら、ZOOMで自分の顔を見る機会が増えた事で美容関連が活況らしいので、これはこのあたりの市場については今後も成長が続くのではないかと思うので、ファーマーフーズと合わせて少し調べてみたいと思っています。


アサンテ、バリューHRは、この記事をみていて、チャンスがありそうだと思ったのと、アサンテIRを聞いた時に市場の成長余地と、競合の少なさに前から気になっていた会社だった上に直近で新高値をとってきていたので、調べる価値はありそうだと思いますので調べてみたい会社です。


ギフトは先日カンブリア宮殿で、横川さんが絶賛していて、非常にサービスがよくて、またきたくなるような店舗だとおしゃっており、リピーターが多いように感じました。特にコロナ禍の中では外食店を消費者がかなり吟味して選んでいると思うので、コロナの中でもお客さんがきている店舗はやはり注目に値する店舗だと思いますので、気になる会社の一つになります。
数値も緊急事態宣言の中昨年の数値を超えています。直営店だけでなく、店舗のサポートもしていて他のラーメン店とは少し違うと感じていました。
そのほかで気になるのは、ヨシックスです。コロナでかなりダメージを受けている業態が居酒屋ですが、居酒屋の業態変更が増えていますが、この寿司居酒屋に業態転換して、業績を伸ばしている店舗が多いという記事をみて注目しています。スシローも寿司居酒屋に進出していますし、居酒屋から寿司に転換もしやすいので、それほど影響は少ないのではないかと思います。ヨシックスはかなりコストを抑えて運営しており、店舗戦略も田舎戦略をとっているので、注目している企業の一つです。




txbiz.tv-tokyo.co.jp


ライトアップは単純に社長の白石さんに注目しています。 IRに対して非常に積極的な会社でありますし、株価も非常に強いので、一度調べたいとずっと思っていますが、ずっと調べていない銘柄なので、今月こそは調べたいと思います。

アルペンスノーピークは、アウトドアの好調さもそうですが、かなり収益性が改善しているのと、アルペンに関するとかなりDXを進めている印象で興味深い会社です。
ただまだまだ改善する余地は高いと思いますし、どちらも社長が非常若いです。実行力がどのくらいあるのか分かりませんが他の小売業と比べてもスピード感あるのでは?と思っています。今年は予定ではオリンピックが夏・冬季がありますので、スポーツが盛り上がるのではないかと期待しています。特に昨年スポーツイベントも制限されていたので、アウトドアだけでなくスポーツアパレルも期待できるのではないかと思うので、オリンピック関連だとゴールドウインの方がいいのかもしれませんが・・・


カーブスのフィットネス市場に変化を感じています。最近の立地場所を見ていると、生活の中にフィットネスジムが入ってきているのと、カーブスのような形態の競合が増えているので、市場全体として、大きくなっていると感じています。健康に対する意識も高まっている事、フィットネスがコミニテイの一部になっていると感じていますので、一度、カーブスは調べてみたいと思っていました。店舗はかなり多いので、店舗を増やす余地はないように感じますが、メンズ店やオンラインにも力を入れていますし、少人数でするサーキットトレーニングなので、場所もそれほど選ばないし、シルバーのワクチン接種も7月までに終わる予定ですが、コロナ前までの数値は戻るとは考えにくいので、その辺りの状況も、気になっていて調べてみたいと思っています。ただやはり信用できる場所で利用すると思うので、カーブスは底堅いのではないかと思っています。



ただ、色々銘柄を調べていますが、正直いえで自分で調べるより、個人投資家が主催しているIR 説明会を数時間色々聞いている方が理解度は高まります。色々な人の着眼点を非常に参考になります。こういう場所に出てくる会社はIRに対して積極的ですし、効率的に銘柄を理解できると感じていますので、今後も積極的に参加したいと思います。3月は参加するか未定ですが、4月はトビラシステム、5月も12月のIPO銘柄が登壇するので非常に楽しみではあります。個人的にはヤプリ・ポピンズ・エネチェンジ・バルミューダ、プレイドあたりがいいのですが?どこの会社かな?まさかウエルスナビの柴山さんではないと思いますが・・



ただ、オンラインだとつい違う事をしてしまったり、雑念が入って、真剣に聞いていないことがあるので、やはり自分の性格だとリアルで聞く方がいいですね。
集中力が全然違います。


あと、今月はローリスクエントリーにこだわりすぎた部分が多かったので、需給について勉強したくて、テクニカルの本を来月勉強しようと思います。
f:id:hm6737:20210301023744p:plain   f:id:hm6737:20210301023901p:plain



今月はあまり読書時間が取れていませんでしたが、前から読んでみたかった渥美さんの本を読んで小売の数値について勉強していましたが、数値比較する時にどういう数値を見るのか非常に参考になりましたので、また渥美さんの書籍は読んでみたいと思います。


f:id:hm6737:20210301023954p:plain




この本はTwitterで紹介されていて、読んでみましたが、銘柄選択に参考になるような書籍だったので、またじっくり読んでみたいと思います。
バリュー向けの本だと書かれていましたが、全然成長株の銘柄選択にも使えそうです。自分の場合どちらというとバリューに近い成長株投資なので、しっくりきたのかもしれません。これは面白かったです。


f:id:hm6737:20210301024043p:plain

この本は読めていないので、来月読みたいです。

f:id:hm6737:20210301023424p:plain


とりあえず、難しい相場は続いていますが、こういう相場のほうが、自分のエントリーが正しくないとうまくいかないので、非常に勉強になる相場なので、個人的にはありがたいです。簡単な相場だと、それほどエントリーがうまくいかなくても、利益が出やすいので、勘違いしそうなので、この状況が終わるまでには、何かを掴んでいきたいと思います。
あと個人的には、保有銘柄はやはり5銘柄以上は持ちたくないです。それ以上保有すると、日々の振り返りの時間がかかりすぎて、他のルーテインができなくなるので、理想は3銘柄ぐらいが今だとしっくりきますし、相場が急落してもそれほど不安がなく過ごせています。
今年はそういう感じで進めていこうと思います。
なので、ウオッチ銘柄も常時20程度に絞って、銘柄選択するようにしました。 監視銘柄も60前後にして、みている銘柄が多くなりすぎないようにしたいと思います。
ただ今年の取引銘柄はきちんと追いかけていこうとは思っていますので、最大100ぐらいを常時追いかけていくようにしようと思います。
でもちゃんと見ていると10~20ぐらいが限界なのですが・・・そこはメリハリつけていこうと思います。
自分の場合は効率的にしていっても、頭の中に引っ掛かりが少なくなるので、効率的ではないですが、手間暇かけてする方が、理解が進みます。
そこのバランスが難しいです。どこを捨てて、どの部分を重視するか?まあ別に今は利益をそれほど求めていないので、のんびりしたいと思います。
利益を求めると余計な取引ばかりしてしまうので、メンタルも不安定になりやすいので、そこは意識して取引をしたいと思います。