なななの株ブログ

このブログは、中長期投資を目的とした投資ブログです。

オンライン勉強会を終えて

3/6(土)に投資塾のオンライン勉強会がありました。
オンライン版のリアル勉強会は3回目の開催でした。
自分は3回目の参加になりますが、この勉強会はアウトプットを目的にした勉強会なのですが、その勉強会では、自分はもちろん他の方の銘柄発表を聞くにあたり、
その銘柄について調べるので、より深くその銘柄について理解できるようになりますが、本当に有意義な勉強です。
本当は普段の投資生活の中でもこのようなアウトプットができるようになれば、より自分の実力は上がっていくのだろうと思います。
それでも、自分も銘柄を発表するにあたり、資料を作っていく内に整理できてきて、わりかしうまく発表できたのではないかと思いますし、他の方の質問に対して、きちんと回答できていたのもよかったです。

他の方の発表を聞いていると自分の銘柄を分析するステップが少しズレている部分がありましたので、見直して見ました。
また、今まで自分の中であまり見ていない部分を今後とりいれていこうと思います。
今回、勉強会が終わった後、それらを見ていくと、また違った景色が見えて、その銘柄に対して、評価が少し変わりました。リスクを回避する上でも重要な部分だと思いますので、これは今後取り入れていこうと思います。



今後はこのステップで銘柄を分析をしていこうと思います。
また最近投資塾のQ&Aの動画を見返してたり、他の方の資料を見ていると、色々参考になる部分が見受けられましたので、取り入れる部分は取り入れていきたいと思いますが、自分の場合はうまく情報の整理・思考の整理ができていない部分が非常に多いので、この部分を改善していかないといけないと最近思います。
特に感じるのは、ウオッチ銘柄の整理ができていない部分が多いので、この部分も直していこう思います。ヒントが投資塾の動画の中にありましたので、参考にしていこうと思います。
ただ、Q&Aの塾生の質問を聞いていると、自分の新高値ブレイク投資の理解がまだまだ低いと感じることが多いので、銘柄や取引にかける時間はできるだけ抑えて、
もっとこの投資法についての勉強にもっと力を入れないといけないと感じていますので、今年はそれほど成績にこだわることなく、もう少し学びながら実践力をつけていこうと思います。
でも、この投資法を実践し始めたのは、この投資塾に入ってからになりますので、他の塾生より理解力は遅れていると感じていますが、確実にこの投資法について理解は進んでいると感じていますので、少しずつ前に進んでいければと感じています。



f:id:hm6737:20210316043247p:plain


f:id:hm6737:20210316043314p:plain


f:id:hm6737:20210316043347p:plain


あと課題として、やはりIRの問い合わせがあります。
銘柄発表するにあたり、IRに問い合わせてはしましたが、普段の投資活動の中で、しないといけないと思いつつできていない部分が多いと感じています。
疑問に感じながら、きちんとIRに聞かずにそのままにしていることも多いです。また疑問にたいしてメモを残していない部分が多いと感じています。きちんとメモを残すようにしたいとは思いました。


IRセミナーなどもできるだけ参加するようにしていますが、その時もできるだけ質問する前提で参加するようにしています。IRセミナーなどの他の方の質問を聞いていると自分では気付いていない部分もあり、他の方の話は銘柄分析する上で非常に役立つことが多いです。
今までは比較的他の方の質問を聞いているだけが多かったですが、自分が質問する前提で、銘柄を調べるとより深く理解が深まる事が多かったので、これは実践していこうと思います。


とりあえず現状の課題3つに対して取り組んでいこうと思います。
1.銘柄分析のステップ及び情報の整理
2.IRの問い合わせ
3.ウオッチ銘柄リストの整理。

それに加えて、ルーテインワークができていない部分が最近多いので、この部分も直していきたいと思います。