なななの株ブログ

このブログは、中長期投資を目的とした投資ブログです。

決算を終えて

f:id:hm6737:20210829061822p:plain

赤字企業246社と多くの企業が業績が回復。

全体を押し上げたのは製造業。目立つのは、景気回復が進む米国、中国の需要を取り込んだ自動車が多かった。
自動車の生産回復は素材、機械にも広がった。
素材系は需要拡大に伴う、価格上昇が利益を押しあげた。
自動車向けの産業用ロボットの販売増。脱炭素に向けた需要も追い風。
海運・・・世界的に余剰だった船舶を減らしたが、コロナ後の急増が重なり運賃が上昇。

ただ非製造業は製造業に比較すると回復が鈍い。
下期に回復期待高かった消費関連はちょっと回復が来年以降に遅れる事も想定される。

趣味関連の消費は動きが良かった。
下期はワクチン接種が進んでいる高齢者関連の消費に期待があるが、ワクチン接種を終えても感染リスクも高い事を考えると
それほど期待できないが、ここのあたりは動きを見ながら。行動が制限される中でも動いている消費もある。
またコロナの中で動いていた中古車、アウトドアなど今年に入りさらに強い動きをしている消費もあり、株価同様、消費も二極化している印象を強く感じる
決算であった。





f:id:hm6737:20210829063231p:plain

今回決算跨ぎしたのは、4銘柄。一部決算後売却したものもあるが、今回は比較的、良かった。
今月は+10%ぐらいの利益(年初来でも+5%ぐらいまで戻すことができた)

しかし、いい決算が出るとわかっていても、やはり決算跨ぎは不安はある。
今回は決算跨ぎできるようなポイントでエントリーできたのが大きい。変な動きをしていたら売却しようと思ったが、
比較的決算前の動きは悪くなかったので今回は保有できたのは良かった。


前回の反省から上昇後の売りが早い印象があったので、今回は早めに逃げた。
上昇した後、結局戻す事もあるので、なかなか保有するのが難しいと感じる。
ただ結局戻しているを考える、あまり売らなくても良かったのかもと思うし、もう少し持っていても良かったかもしれない。
ただ今回は自分の足で得た情報が活かされた。今まで培ってきたものをもう少し投資にいかせようと考えていた事
銘柄選択をシンプルに考えてみた事。意外に開示情報、フィールドワークが役にたった。

ただ今年の取引を見るとずっと保有していれば、資産は倍になったのではないかと思うところがあり。
もっと握れるように、買い増しができるように、深掘りがもう少しできるといいと思う。

今回の決算も結構逃したものが多かったが、決算期だけは信用をした方がいいのか考えたい。
基本、今は現物しかしないが、秋の決算期の相場環境次第ではちょっと考えてみたい。
あまり無理するところではないが、もう少し利益を積み増しできたら、損失を出してもいい範囲で(資金の10~20%程度)考えてみる。


 基本的に投資しているのは、消費関連だけで、 トレンドの海運、自動車関連を含む製造業にはほとんど投資していない中で、
プラスにできているのはいいが、資金効率を考えると製造業への投資もした方がいいのか葛藤はあったが、それほどテクニカルを得意としていないので、
安易に入ってもやられるだけなので、とりあえず今年はこれで行ってみようと思う。
もう少しテクニカルに自信ができたら、考えよう。


基本的に決算を振り返ってもウオッチ銘柄に大きな変更はそれほどない。一部優先順位をあげたものはあるが。
基本的に注目しているのはリユース・ヘルスケア+介護 ・アニメ・映画関連・スポーツ・アウトドア・食品宅配・健康食品 これは年初から変更はない。

今後注目したいのは写真関連・・・特にコロナ禍の中で、外出が制限される中で、思い出を残したい需要が大きいのか、ブライダルにかかわらず、増えている印象を持つので、デコルテに限らず注目している。

スマホ関連・・・携帯会社の売上の回復が鮮明で、9月にはiPhone 13が発売され、これから、5Gのエリアも徐々に拡大することから注目。3Gサービスが
終了となる。ガラケー所有者が推定1000~1500万いるとされている

スポーツ関連 ・・・ 今年から来年にかけて、スポーツイベントが 本格的に再開されると思われる。来年にはワールドカップなど世界大会も本格的に再開。国内も現在人数制限がかかっているが、それもワクチン接種の進捗とともに、解除されると思われる。
さらなる成長が期待できるかも?

アニメ関連・・・昨年の流れから引き続きアニメ関連は強い動きを感じられる。映画などのヒット作品は実写を含め漫画関連。
昨年ほど大きなブームになるとは考えにくいが、ネトフリなどの動画サイトの影響も大きく、アニメ関連は引き続き強いと感じられる。

リユース・・・これはコロナ以降、市場が大きくなっているのを感じているカテゴリーで、中古に対する概念が大きく変わった印象。日本においては、海外と比較してもまだまだ市場は小さいと感じている。今後の成長期待がもっとも高いカテゴリー。


健康・・・一番感じるのは、健康を意識した商品開発を企業が積極的に取り組んでいること。コロナの感染が続いている事で、健康に対する意識がかなり高まっていると感じる。この傾向は当分続くと考えている。(そういった商品が増えた事で、自然と健康に対する意識が高まると感じる)

他にもきりなる銘柄もあるのだが、今は仕事が忙しいのであまり時間も割くことができないので、このぐらいがちょうど良い。
結局深掘りしないと保持できず、売ってしまいがちなので。10銘柄ぐらいを注意深く見て、他を広く浅く見ているぐらいがちょうど良い。

できるだけ数多くの会社の決算を見ているのは、決算をマクロの視点で見ることが多い。全体の流れを知りたい事が多い。
正直、決算も過去のデータでしかないので、ここから先必ず売れるとは限らないので、色々な決算を見る事で、全体の流れを掴んでいる感じが多い。
なんだかんだ、決算に次の投資のヒントが隠されていることがほとんど。過去の上昇銘柄を見ても。

自分は基本的に全ての情報をインプットしたいタイプで、そこから消費トレンドを確認して、じゃあ次はどう動くかを考えたいのが理想。
まあ物理的に無理だけど・・・でも自分が欲しい情報だけ入れるのは難しい。たくさん情報を入れるといらない情報は一定数入ってくる。
それにどうでもいいと思う情報こそ有益な情報があって・・・無駄な情報にこそ、そこに投資のヒントが隠されている場合もある。
そうする事で新高値リストの引っ掛かりが多くなる。
情報を入れすぎても、大事な事を欠落することがあるから本当に最近はメモ大事。
メモする事で記憶に残りやすい。後で気になって調べるときにも役に立つ。エクセルにデータを記録することでいろんな気づきがある。
見ているだけでは気づかない事も気づく。
こうやって書いていても、いろんな事に気づくのである。

あまり数値はそれほど気にしていなくて、何が売れたか?何故売れたか?何故利益率があがったか?会社の理由を見ていることが多い。変化率と進捗率は見ているけど。決算で反応した銘柄はチェックはしているけど。まあほとんど無駄な事が多い。でも続けていると自然と上昇する銘柄をチェックしているのは何故だろう?
 まあ全部取ろうと思っていないし、一つ二つ取れれば良いかなと軽い気持ちで見ているが、エントリーしようと思った銘柄が上昇するのはもどかしい。
まあそれでも、 1~2割ぐらいは取れるようになっている部分もあるから前向きに捉えてはいる。
点が線となって繋がっていくと深掘りしていく感じが多いが、深掘りする前にエントリーポイントが来るともどかしい。
ちゃんと調べきれてない状態でエントリーしても結局手放してしまう事になる。
いつもエントリーが早すぎるが、遅すぎるのかどっちかが多いけどだいぶ今年になってましになってきた。
よくこんなエントリーで利益出ているなといつも自分の事だけど感心している。


仕事が忙しく、投資にかける時間が減ってきてはいるので、もう少し絞っていかないといけないかもしれないが、もう少し、マクロデータを活用した銘柄選択をしてみようと思う。月次だけでは出し抜けないから、マクロ+フィールドワークをもう少し活用。最近POSデータも活用している。意外な気付きもあっていいけど、
あまりうまく投資には活用できていないのが現実。
しかしながら、過去の発注した経験は意外に役に立つ。だいたいこうするだろうと発注担当者の行動心理は知っているし、毎年ワンパターンだし。こうやって売上を作るだろうと。気温の動きから何を売ろうとするかわかるんだけど。全然投資には活かされていない・・・
しかし店舗で、データを活用した売り場作りが進んでいる(デジタル化)から、売り場の変化を見ているとわかりやすい反面、オンライン化が進んで見えない部分もあって難しい。外食だとテイクアウトがこれがけっこうな収益になってきて、注目に値する部分。テイクアウト、外販を収益化できるオペレーションにできるかがポイント。
そう考えるとマクドってすごい。いち早くテイクアウトに移行して、あれだけ多いスタッフに特に問題なくオペレーションしている。
他の外食店見るとうまく店内とテイクアウトのオペレーションがうまくいっていないところもあるのにすごいの一言。
(正直マクド見ていると、時間帯もよるけど、テイクアウト比率5割超えているんじゃないかと思う時もあるのに)

やはり一番感じるのはフィールドワークが一番入ってくる情報が多く、アイデアが溢れていくからここを重点にするのがあっているような気がする。
最近参考になるのは、日経MJからの投資アイデアからも活用していこうと思う。
そこに開示情報をミックスさせて、新高値リストのフィルターをかかりやすくするのがいいね。

まあ色々書いたけど、もう少し頭を整理していかないとダメだな~ってこと。こういうの下手くそだからダメなんだけど・・・
ここら辺がもう少しうまくできると、もっといいパフォーマンスが維持できるんんだろうけど。