なななの株ブログ

このブログは、中長期投資を目的とした投資ブログです。

2021.4資産推移


f:id:hm6737:20210509003554p:plain


f:id:hm6737:20210509003703p:plain


今月の資産推移:単月-4.5% 年初来-0.8%
指数:日経225 -2.1% マザーズ+1.8%

今月は2月期の決算後の20日ぐらいまでは年初来を更新してなんとか踏ん張っていましたが、決算で急落している銘柄など、先月比較的に動きが良かった銘柄の値動きが激しくなり、ストップロスに引っ掛かり、月末にかけて資産はかなり減ってしまいました。
特に決算だからと言って動いていたわけではないので、特に新規の銘柄もそれほどエントリーしませんでしたので。キャッシュポジションはかなり増えました。
現在の保有も1銘柄となりましたが、決算をチェックをしていると良さそうな銘柄がチラホラありましたが、エントリーするタイミングがなく結局エントリーせず。
5月に エントリーするチャンスを窺っている感じです。
現在の保有:交換できる君
売却:うるる・ニューラル・マクビー・グッドパッチ・バイセル
ウオッチ銘柄:表示灯・アララ・うるる・関通・マクビー・エネチェンジ・エニグモ・スマレジ ・スノーピーク・F&LC ・ヤプリ・グッドパッチ・ビザスク
ニューラル・くら寿司・Hamee・

決算でウオッチ:竹本容器・セキド・スタジオアリス・ブイキューブ・鈴茂器工・レッグス・ローランド・インソース ・プレナスエリアリンク・わらべや・アルペン・小松ウオール・アイホン・アサンテ
 
注目しているカテゴリーとして、化粧品・子供関連・住宅関連・アウトドア関連。eコマース関連
ただEコマース関連で言うと、月次・決算を見るとそれほど昨年に比べると伸びていく印象を持たないのし、eコマース関連の動きが悪い。ZOZOも決算で上振れていたが、結局戻していたので、昨年のようなEコマース銘柄より、その関連の銘柄に注目。
住宅関連は結構決算の動きも株価の動きは良さそうである。コメントを見ると成長性はありそうだと感じるので、注視したい。チャンスがあればエントリーしたい。

アウトドアは昨年からの流れから今年はそれほど期待できないと思っていたが、思っている以上にキャンプのバリエーションが増えている。インスタなどを見るとキャンプ関連の言葉がかなり増えている上にトレンドの上位にもきている。(例フェミキャン・キャンプ飯・キャンプコーデ・キャンプ道具・キャンプギア・キャンプ女子・キャンプ初心者・キャンプ場など)
緊急事態宣言の中でもキャンプを楽しみ人がかなり多かったように思えた。また海外でも日本でもフェスの動きが活発になっている。(フェスではキャンプ用品を持ち込み事が多い)なりよりキャンプがすごい身近に感じられるようになってきている。市場が拡大しているをすごく感じられる。
特に日本においては、キャンプ初心者が多い。テント中心に売れていて、アパレルなどがそれほど伸びていなかったので、伸びしろはまだまだありそうに思える。ちゃんと調べてはないけど・・・またオリンピックはあるかどうかは分からないが、スポーツなどのイベント関連の政府の対する反発が大きく、イベント再開の流れがあり、感染状況にもよるけど今年の秋以降に注目。特に世界的なスポーツイベントが来期以降に目白押しなので、それが再開されれば、スポーツ関連・イベント関連の復活に期待。

巣篭もり疲れで、惣菜・冷食が売れているという記事を見たので、プレナス・わらべやなどの惣菜・弁当関連には注視。(特にセブン関連は評価が高いので注視)

あと注目しているのは、アニメ関連。昨年鬼滅のブームの流れで映画・ゲームなどは比較的好調。特に映画でヒットしているのは、アニメ関連。映画の本数が少なく、アニメのスクリーン数が多いのも影響しているかもしれないが、今年の興行収入はどれもヒットしている。(アニメで10億越えればヒットと言われているが、どれもそれを超えてきているし、夏にかけて、かなりの本数が上映されると予想されているので、映画とその関連する銘柄には注目。
化粧品も中国でかなり戻っている上に、百貨店などでもかなり戻っているようなので、

まだ決算の後半が終わっていないので、決算の内容と株価の動きを見てエントリーしていこうと思う。

取引の振り返りを軽くしたが、取引量に関すると、昨年の秋のように悪い時にリベンジ投資のようにはならなかった。今年はかなり慎重にエントリーしているつもりだが、エントリーの失敗が多かったことを考えるとまだまだエントリーポイントがよくないのだと思う。
まだまだエントリーが早い。焦っているつもりはないんだけど・・・ただ、売りに関すると平均損失はかなり下がっているので、いいのかな?
平均損失を下げているが、平均利益も下がっているので、損切りポイントが高く設定しすぎている部分もあるのかもしれないと感じている。
先日も下値抵抗線の下にポイントを持っていたが、翌日には急騰してしまうことがあり、銘柄によってある程度、許容範囲を見直していった方がいいと感じる。

もう少しチャートを見て振り返りをしてみようと思う。